※新着動画はリストの一番下に追加されていきます。
動画タイトル | カテゴリー |
そこに存在しているだけで無限の価値がある。~幸せのメカニズム~ | ノンデュアリティセッション |
支配と被支配 | ノンデュアリティセッション |
「私はない」というメッセージを聞いて虚無感が発生する人の特長 | ノンデュアリティセッション |
無限価値の社会との関わり | ノンデュアリティセッション |
無限価値の世界の人々 | ノンデュアリティセッション |
全てゴール | ノンデュアリティセッション |
やりたい事が見つからない!~続かない本当の理由~ | ノンデュアリティセッション |
なぜ他人に合わせてしまうのか?~投影の仕組み~ | ノンデュアリティセッション |
そのまんまの自分をみてくれない | ノンデュアリティセッション |
信念が作り出すストーリー | ノンデュアリティセッション |
外側から私を知る。 | ノンデュアリティセッション |
ノンデュアリティコーチングとは? | ノンデュアリティセッション |
他人からどう見られるか? | ノンデュアリティセッション |
前提が崩れる時。 | ノンデュアリティセッション |
思考は勝手に起きている。 | ノンデュアリティセッション |
断捨離の本質とは? | ノンデュアリティセッション |
なぜ我慢してしまうのか? | ノンデュアリティセッション |
「幸せ」とは何か? | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
腑に落とすとは? | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
脳の本当の仕組みとは? | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
全ての本質を見抜く | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
衝撃的な話 | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
脳の中で一体何が起きてるのか? | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
「私」という質感がある理由(認識とは?) | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
物事があるかのように見えて、実は全て○○ | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
なぜ自分の性質に沿って生きられないのか? | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
人工知能(AI)からみる人間の仕組み | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
人間が知覚できない世界 | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
見るものと見られるもの。すべてが真実 | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
メタ認知がないと世の中の洗脳に気づかない | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
「無」とは? | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
認識を作るプロセス | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
それぞれが違う世界を生きている | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
怒りとは? | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
質問1思考は変えられますか? | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
質問2振動(映像)とは何ですか? | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
質問3元カレを忘れる方法は? | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
ジュンコについて | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
思考の現実化とは? | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
自分の個性 | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
傾向に沿って生きる | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
自己信頼とは? | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
すべては循環しかない | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
世の中の思想改造 | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
数字の話1 | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
数字の話2 | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
数字の話3 | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
お金の話 | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
人間関係が苦手な方へ | 大阪イベント「みなさんが愛」 |
人間は循環の一場面という現象 | 水戸イベント「パラダイムシフト」 |
発想は環境による結果 | 水戸イベント「パラダイムシフト」 |
なぜ不都合な発想を作ってしまうのか? | 水戸イベント「パラダイムシフト」 |
全ての問題の根っこは一つ | 水戸イベント「パラダイムシフト」 |
愛とは? | 水戸イベント「パラダイムシフト」 |
メタ情報で脳回路が変わる | 水戸イベント「パラダイムシフト」 |
処理の流暢性とは? | 水戸イベント「パラダイムシフト」 |
どのように現実が変わっていくのか? | 水戸イベント「パラダイムシフト」 |
脳の仕組み | 水戸イベント「パラダイムシフト」 |
非二元(ノンデュアリティ) | 水戸イベント「パラダイムシフト」 |
脳内映像 | 大阪イベント「意識の世界」 |
仮想現実(バーチャルリアリティー) | 大阪イベント「意識の世界」 |
脳の中の情報処理 | 大阪イベント「意識の世界」 |
認識とは? | 大阪イベント「意識の世界」 |
本能的な衝動 | 大阪イベント「意識の世界」 |
超自我 | 大阪イベント「意識の世界」 |
疑いのない正しさ | 大阪イベント「意識の世界」 |
直観 | 大阪イベント「意識の世界」 |
引き寄せの法則と質問 | 大阪イベント「意識の世界」 |
人間関係のトラブル | 大阪イベント「意識の世界」 |
人間の活動 | 大阪イベント「意識の世界」 |
存在の価値とは? | 大阪イベント「意識の世界」 |
死んだらどうなる?他 | 大阪イベント「意識の世界」 |
檻の中の世界 | 大阪イベント「意識の世界」 |
情報操作 | 大阪イベント「意識の世界」 |
「生きている」とは? | 東京イベント「悟り・非二元・愛」 |
不足感 | 東京イベント「悟り・非二元・愛」 |
DNAの設計図 | 東京イベント「悟り・非二元・愛」 |
私の存在意義 | 東京イベント「悟り・非二元・愛」 |
ストーリー(原因と結果) | 東京イベント「悟り・非二元・愛」 |
どうのように性格は変わるか? | 東京イベント「悟り・非二元・愛」 |
コンセプト(概念) | 東京イベント「悟り・非二元・愛」 |
あると思っているだけ | 東京イベント「悟り・非二元・愛」 |
愛 | 東京イベント「悟り・非二元・愛」 |
「私」という質感 | 東京イベント「悟り・非二元・愛」 |
コーチング体験談 | 東京イベント「悟り・非二元・愛」 |
悟り | 東京イベント「悟り・非二元・愛」 |
宇宙とは? | 大阪イベント「無意識と宇宙」 |
無意識の世界1 | 大阪イベント「無意識と宇宙」 |
現実が変わった4名の体験談 | 大阪イベント「無意識と宇宙」 |
主体的と受動的 | 大阪イベント「無意識と宇宙」 |
質問1子育の苦労 | 大阪イベント「無意識と宇宙」 |
質問2世の中の問題に対して | 大阪イベント「無意識と宇宙」 |
質問3親との関係 | 大阪イベント「無意識と宇宙」 |
無意識の世界2 | 大阪イベント「無意識と宇宙」 |
「変わろうとする」では「変わらない」 | ノンデュアリティセッション |
メタ情報とメタ情報じゃないものとの違いとは? | ノンデュアリティセッション |
思考とは何か? | 大阪イベント「なぜ頑張らない方が上手くいくのか?」 |
「頑張る事はいい事だ」という宗教 | 大阪イベント「なぜ頑張らない方が上手くいくのか?」 |
なぜ人は「理解してほしい!」と思うのか? | 大阪イベント「なぜ頑張らない方が上手くいくのか?」 |
防衛の始まり(承認欲求の本質) | 大阪イベント「なぜ頑張らない方が上手くいくのか?」 |
小さい頃に記憶してしまったこと | 大阪イベント「なぜ頑張らない方が上手くいくのか?」 |
頭の中の物語だけが危険と感じてる | 大阪イベント「なぜ頑張らない方が上手くいくのか?」 |
変な習慣性に支配されている | 大阪イベント「なぜ頑張らない方が上手くいくのか?」 |
自立している人と依存している人の違い | 大阪イベント「なぜ頑張らない方が上手くいくのか?」 |
変な習慣性を発見したときは? | 大阪イベント「なぜ頑張らない方が上手くいくのか?」 |
「自分ってダメだな~」は実はウソ【解説】 | ノンデュアリティセッション |
この世はパラドックス | 東京イベント「本当に人生が変わる唯一のこと」 |
なぜ反応反射で生きるようになってしまったのか? | 東京イベント「本当に人生が変わる唯一のこと」 |
一人一人違う世界に生きている | 東京イベント「本当に人生が変わる唯一のこと」 |
ハッピーじゃない時は何かをやらかしている | 東京イベント「本当に人生が変わる唯一のこと」 |
自分で育ち直りが出来る(ACからの脱却) | 東京イベント「本当に人生が変わる唯一のこと」 |
断捨離とは? | 東京イベント「本当に人生が変わる唯一のこと」 |
お金の話 | 東京イベント「本当に人生が変わる唯一のこと」 |
悟りとは? | 東京イベント「本当に人生が変わる唯一のこと」 |
「私」とは? | 東京イベント「本当に人生が変わる唯一のこと」 |
苦しみからの逃避 | 東京イベント「本当に人生が変わる唯一のこと」 |
なぜ内面考察が必要なのか? | 東京イベント「本当に人生が変わる唯一のこと」 |
家庭環境が与える多大なる影響 | 東京イベント「本当に人生が変わる唯一のこと」 |
生存に有利に出来ている人間 | 東京イベント「本当に人生が変わる唯一のこと」 |
報われ発想 | 東京イベント「本当に人生が変わる唯一のこと」 |
循環の現象 | 東京イベント「本当に人生が変わる唯一のこと」 |
男と女の関係性 | 東京イベント「本当に人生が変わる唯一のこと」 |
私がやっている活動とは何か? | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
いくらでも現実は変わる理由 | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
自分のトリセツを自分で見ることが出来る | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
苦しいというストーリーが作れなくなる | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
人間は「印象」ストーリーで生きている | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
私たちが苦しむようになったプロセス | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
反応反射ではなく考える力を回復 | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
自己肯定感とお金の話 | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
「する」と「してもらう」 | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
なぜ今しかないと言えるのか? | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
「やりたい事」について | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
男女の性質の違い | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
脳は勝手に物語を作り出すメカ | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
どのように物語を作り出すか? | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
サブリミナル効果 | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
感情の役割とは何か? | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
無理やガマンの習慣化 | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
不足感・罪悪感 | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
自分を知れば相手を知れる | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
人間関係の悩み | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
子育てについて | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
男女関係の本質 | 大阪イベント「慧眼の回復」 |
人生の羅針盤 | 水戸イベント「人生の羅針盤」 |
宗教とは? | 水戸イベント「人生の羅針盤」 |
人間と動物の違い | 水戸イベント「人生の羅針盤」 |
人間が先天的にあるもの | 水戸イベント「人生の羅針盤」 |
脳の中で起きている事 | 水戸イベント「人生の羅針盤」 |
それぞれの情報処理 | 水戸イベント「人生の羅針盤」 |
なぜ理解しあえないのか? | 水戸イベント「人生の羅針盤」 |
自分の動機が見えてるか? | 水戸イベント「人生の羅針盤」 |
病気・体の作用 | 水戸イベント「人生の羅針盤」 |
メタ情報について | 水戸イベント「人生の羅針盤」 |
今に生きるとは? | 水戸イベント「人生の羅針盤」 |
認知とは何か? | 水戸イベント「人生の羅針盤」 |
認知を認知するための情報 | 水戸イベント「人生の羅針盤」 |
非二元(ノンデュアリティ) | 水戸イベント「人生の羅針盤」 |
分離感がない状態 | 水戸イベント「人生の羅針盤」 |
数字から見る世界 | 水戸イベント「人生の羅針盤」 |
世界支配と数字 | 水戸イベント「人生の羅針盤」 |
漠然としたイメージで暮らしている | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
脳は自発的に情報処理している | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
全人類それぞれ違う認識を持っている | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
全てが脳でつくられた映像(現実) | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
映像(現実)は勝手に変わる | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
行動の全てが無意識 | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
私という質感が体験し記憶する | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
被害妄想やヒステリーとは? | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
「思い通りにしたい」という欲求 | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
引き寄せの法則というストーリー観 | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
数字に見る宇宙のしくみ | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
クリエイティブ脳とは? | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
不足感の発生原因 | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
マイルールはその人のサバイバル術 | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
「自分勝手」と「素に正直」の違い | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
直観(ひらめき)と論理的思考 | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
視座が変わるとは? | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
腑に落ちるとは? | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
数字から見る循環の世界 | 大阪イベント「パラダイムシフト2」 |
固定観念とは?~一人芝居の世界~ | ノンデュアリティセッション |
課題の分離~自己投影的解釈とは?~ | ノンデュアリティセッション |
働くとは?~今の仕事は自分に向いているのか?~ | ノンデュアリティセッション |
人生ドラマはどのように作られるか? | ノンデュアリティセッション |
腑に落ちる時 | 水戸イベント「認識と私」 |
人間は知能 | 水戸イベント「認識と私」 |
発想は勝手に作られる | 水戸イベント「認識と私」 |
どのような情報に触れてきたか | 水戸イベント「認識と私」 |
その人だけの真実 | 水戸イベント「認識と私」 |
厄介な認識を作る材料 | 水戸イベント「認識と私」 |
夢・幻覚・幻聴 | 水戸イベント「認識と私」 |
記憶とは何か? | 水戸イベント「認識と私」 |
非宣言的記憶 | 水戸イベント「認識と私」 |
この世界は脳内映像 | 水戸イベント「認識と私」 |
現象の背後にある道理 | 水戸イベント「認識と私」 |
脳内映像ストーリー1 | 水戸イベント「認識と私」 |
発想は今つくられる | 水戸イベント「認識と私」 |
脳内映像ストーリー2 | 水戸イベント「認識と私」 |
人間の体の機能について | 水戸イベント「認識と私」 |
正しさが発生する瞬間 | 水戸イベント「認識と私」 |
内発的衝動 | 水戸イベント「認識と私」 |
人が傷つくメカニズム①どのように人の主観が作られるか? | ノンデュアリティセッション |
人が傷つくメカニズム②なぜ傷つくという主観が発生するのか? | ノンデュアリティセッション |
人が傷つくメカニズム③傷つくという主観の根底にあるもの | ノンデュアリティセッション |
視点を変えるのではなく、視座が変わる時 | ノンデュアリティセッション |
なぜ人は感情に振り回されるのか? | ノンデュアリティセッション |
「思考のクセに気づくプロセス」①探求が止まらない理由 | ノンデュアリティセッション |
「思考のクセに気づくプロセス」②焦りのメカニズム | ノンデュアリティセッション |
「思考のクセに気づくプロセス」③解決しないといけない事は本来ない | ノンデュアリティセッション |
「思考のクセに気づくプロセス」④良い悪いで考えてしまう理由 | ノンデュアリティセッション |
「思考のクセに気づくプロセス」⑤いくら探求しても分からない | ノンデュアリティセッション |
「思考のクセに気づくプロセス」⑥承認欲求には2つある | ノンデュアリティセッション |
「思考のクセに気づくプロセス」⑦自分で考える力 | ノンデュアリティセッション |
「思考のクセに気づくプロセス」⑧命には既に存在価値がある | ノンデュアリティセッション |
どんなに環境を変えても同じ問題が起こる理由 | ノンデュアリティセッション |
性善説か?性悪説か? | ノンデュアリティセッション |
男性はなぜ、察する能力が低いのか? | ノンデュアリティセッション |
なぜ孤独と不安で頭がヘトヘトしてしまうのか? | ノンデュアリティセッション |
他人の頭は操作できない | ノンデュアリティセッション |
不安な感情が出た時は?思考の習慣性を見抜く | ノンデュアリティセッション |
男女が欲しいものの違い~男女のすれ違いが起こる原因 | ノンデュアリティセッション |
「自己防衛習慣を見抜く」①自分の取扱説明書 | ノンデュアリティセッション |
「自己防衛習慣を見抜く」②「素直」を止めるもの | ノンデュアリティセッション |
「自己防衛習慣を見抜く」③意識的に見張る | ノンデュアリティセッション |
「自己防衛習慣を見抜く」④必要か必要じゃないか | ノンデュアリティセッション |
「自己防衛習慣を見抜く」⑤上手くいかせようとしている | ノンデュアリティセッション |
「自己防衛習慣を見抜く」⑥抽象的に捉えるとは? | ノンデュアリティセッション |
「自己防衛習慣を見抜く」⑦男女に自己防衛が持ち込まれる | ノンデュアリティセッション |
「妄想的恐怖からの脱却」①生きるとは「苦」なのか? | ノンデュアリティセッション |
「妄想的恐怖からの脱却」②恐怖を避けるための行動習慣 | ノンデュアリティセッション |
「妄想的恐怖からの脱却」③観察したことに呼応するとは? | ノンデュアリティセッション |
「妄想的恐怖からの脱却」④改善は認識からはじまる | ノンデュアリティセッション |
いつも「何かせねば」と焦るメカニズム | ノンデュアリティセッション |
愛とは何か? | ノンデュアリティセッション |
「本物の幸せ」と「偽の幸せ」の違いを理解する動画 | ノンデュアリティセッション |
気分の向くままに動くことが、なぜ危険なのか? | ノンデュアリティセッション |
コミュニケーションの本質~意見の違いが生じた場合は? | ノンデュアリティセッション |
思考の本当の意味~なぜ人と上手くいかないのか? | ノンデュアリティセッション |
やらされ感~本当は全てが自由であることを思い出すプロセス | ノンデュアリティセッション |
なぜ自己価値を上げようといつも頑張ってしまうのか? | ノンデュアリティセッション |
不機嫌な態度で人をコントロールしようとする心理 | ノンデュアリティセッション |
永遠とは?~ずっと変わらないもの・・・ | ノンデュアリティセッション |
「いじめのメカニズム」①自分を観察するためのガイドライン | ノンデュアリティセッション |
「いじめのメカニズム」②人の支配欲を誘発する行動とは? | ノンデュアリティセッション |
「いじめのメカニズム」③いじめの真の理由 | ノンデュアリティセッション |
「いじめのメカニズム」④この気持ちを楽にしたい! | ノンデュアリティセッション |
「いじめのメカニズム」⑤存在価値と付加価値 | ノンデュアリティセッション |
「いじめのメカニズム」⑥本当にすべきことは何か? | ノンデュアリティセッション |
強要~「こうした方がいいよ」と押しつけ・お節介する人 | ノンデュアリティセッション |
図星~本当の事を言うと過剰反応してしまう人のメカニズム | ノンデュアリティセッション |
相手に変わってもらいたい | ノンデュアリティセッション |
お金の本質~所有の概念 | ノンデュアリティセッション |
男女の見捨てられ恐怖 | ノンデュアリティセッション |
運命の男は出逢うのではなく育てるもの | ノンデュアリティセッション |
理想という言葉の本当の意味 | ノンデュアリティセッション |
絶対性が揺らいでくる話~時間・世界・発想・概念・抽象化 | ノンデュアリティセッション |
「メタ認知が育つスイッチ」①パターン化している発想 | ノンデュアリティセッション |
「メタ認知が育つスイッチ」②存在の確かさを感じたい | ノンデュアリティセッション |
「メタ認知が育つスイッチ」③覚醒とは? | ノンデュアリティセッション |
「メタ認知が育つスイッチ」④相手の感情が崩れた時 | ノンデュアリティセッション |
「メタ認知が育つスイッチ」⑤「やらなきゃ」という感覚 | ノンデュアリティセッション |
「メタ認知が育つスイッチ」⑥承認欲求の本質 | ノンデュアリティセッション |
「メタ認知が育つスイッチ」⑦感情とは何か? | ノンデュアリティセッション |
「メタ認知が育つスイッチ」⑧わかってもらいたいポイントのズレ | ノンデュアリティセッション |
「メタ認知が育つスイッチ」⑨本当の「思考」の意味 | ノンデュアリティセッション |
「メタ認知が育つスイッチ」⑩メタ認知が育つスイッチ | ノンデュアリティセッション |
どこまで人に合わせて生きていかなきゃならないの? | ノンデュアリティセッション |
足かせとなっている自分独自の正しさ | ノンデュアリティセッション |
言い争いが絶えない事に疲れた方へ | ノンデュアリティセッション |
なんでもノウハウ化してしまう思考回路の罠に気づく | ノンデュアリティセッション |
偏りをもたらす思い込み | ノンデュアリティセッション |
自分という認識 | ノンデュアリティセッション |
「厄介な解釈」①解釈で作られるストーリー | ノンデュアリティセッション |
「厄介な解釈」②当たり前すぎる解釈 | ノンデュアリティセッション |
「厄介な解釈」③自分だけの思い込み | ノンデュアリティセッション |
「厄介な解釈」④ちょいと厄介な解釈 | ノンデュアリティセッション |
「厄介な解釈」⑤厄介な解釈が作られる原因 | ノンデュアリティセッション |
「厄介な解釈」⑥厄介な解釈に気づくサイン | ノンデュアリティセッション |
自分を客観的に捉えるとは? | ノンデュアリティセッション |
人が人を裁くとき。ココロのメカニズム | ノンデュアリティセッション |
天国と地獄の心の状態 | ノンデュアリティセッション |
メタ認知の芽生え | ノンデュアリティセッション |
行動ベースと動機ベース(内面考察のポイント) | ノンデュアリティセッション |
孤独感~漠然とした孤独感のメカニズムを知る | ノンデュアリティセッション |
引き寄せの法則の本当の意味 | ノンデュアリティセッション |
「自分のために生きる人」の2つのタイプ | ノンデュアリティセッション |
気持ちが落ち込んだ時の内面考察 | ノンデュアリティセッション |
「心が浮き沈みする理由」①自分の中に隠れている依存 | ノンデュアリティセッション |
「心が浮き沈みする理由」②スピリチャルの弊害 | ノンデュアリティセッション |
「心が浮き沈みする理由」③自分の存在が危ういと感じる理由 | ノンデュアリティセッション |
「心が浮き沈みする理由」④幼少期に作られた否定的な自己像 | ノンデュアリティセッション |
「脳内ストーリー」①リアルな妄想の世界 | ノンデュアリティセッション |
「脳内ストーリー」②記憶回路が作り出す物語 | ノンデュアリティセッション |
「脳内ストーリー」③自分なりの解釈 | ノンデュアリティセッション |
「脳内ストーリー」④不安を打ち消したい行動 | ノンデュアリティセッション |
「脳内ストーリー」⑤脳のエラー | ノンデュアリティセッション |
「脳内ストーリー」⑥肉体がない世界 | ノンデュアリティセッション |
「居場所がない」という勘違い | ノンデュアリティセッション |
自立した人の世界観 | ノンデュアリティセッション |
「イライラの正体(子育て編)」①楽にできるという妄想 | ノンデュアリティセッション |
「イライラの正体(子育て編)」②現代の社会構造における価値観 | ノンデュアリティセッション |
「イライラの正体(子育て編)」③自分にとっての『当たり前』の弊害 | ノンデュアリティセッション |
「イライラの正体(子育て編)」④思い通りにしたい! | ノンデュアリティセッション |
「イライラの正体(子育て編)」⑤新たなる発想 | ノンデュアリティセッション |
不安感がなくなる不思議/前編~情報の種類が変わると認識という結果が変わる | ノンデュアリティセッション |
不安感がなくなる不思議/後編~客観的な認識が発生する意識化の重要性 | ノンデュアリティセッション |
考える力(前編)考える力の低下 | ノンデュアリティセッション |
考える力(後編)考える力の回復 | ノンデュアリティセッション |
考えの軌道を探る~不都合な観念~ | ノンデュアリティセッション |
「自分はダメ!は単なる妄想」①私はどう生きていけばいいの? | ノンデュアリティセッション |
「自分はダメ!は単なる妄想」②なぜ、やめたくてもやめられないのか? | ノンデュアリティセッション |
「自分はダメ!は単なる妄想」③根底にある恐怖とは? | ノンデュアリティセッション |
「自分はダメ!は単なる妄想」④自分を愛するとは? | ノンデュアリティセッション |
「自分はダメ!は単なる妄想」⑤メタ認知が優位になると? | ノンデュアリティセッション |
「自分はダメ!は単なる妄想」⑥自分をダメ扱いする理由 | ノンデュアリティセッション |
概念の食い違いの発見 | ノンデュアリティセッション |
「危険な善悪観」①嫌いな人は同類か?
|
ノンデュアリティセッション |
「危険な善悪観」②偽物の幸せ
|
ノンデュアリティセッション |
「危険な善悪観」③善と悪
|
ノンデュアリティセッション |
「危険な善悪観」④共産化に向かっている世界
|
ノンデュアリティセッション |
新しい記憶回路『メタ認知』への扉【全11話】第1話 自分なりの解釈
|
ノンデュアリティセッション |
新しい記憶回路『メタ認知』への扉【全11話】第2話 人間は目的を持って生きるスタイル
|
ノンデュアリティセッション |
新しい記憶回路『メタ認知』への扉【全11話】第3話 失敗という認識がないと学ばない
|
ノンデュアリティセッション |
新しい記憶回路『メタ認知』への扉【全11話】第4話 防衛目的主義になっていないか?
|
ノンデュアリティセッション |
新しい記憶回路『メタ認知』への扉【全11話】第5話 なぜ子供は頭がやわらかいのか?
|
ノンデュアリティセッション |
新しい記憶回路『メタ認知』への扉【全11話】第6話 真実の違い
|
ノンデュアリティセッション |
新しい記憶回路『メタ認知』への扉【全11話】第7話 自由意志がないという意味
|
ノンデュアリティセッション |
新しい記憶回路『メタ認知』への扉【全11話】第8話 善悪論の危険性
|
ノンデュアリティセッション |
新しい記憶回路『メタ認知』への扉【全11話】第9話 既存の記憶回路が優位になってしまってる
|
ノンデュアリティセッション |
新しい記憶回路『メタ認知』への扉【全11話】第10話 妄信と摂理ベース
|
ノンデュアリティセッション |
新しい記憶回路『メタ認知』への扉【全11話】第11話 メタ認知回路の形成
|
ノンデュアリティセッション |